熱の伝わり方

みなさんは熱の伝わり方を知っていますか?熱の伝わり方には3つの伝わり方があります。
1.伝導熱
2.対流熱
3.放射熱(輻射熱)
と呼ばれています。
では、それぞれの伝わり方の特徴を見ていきましょう。

伝導熱  物質の中を熱が伝わることを「伝導熱」と言います。この伝導熱には
固体>液体>気体
の順に熱を伝えやすいといった性質があります。
土鍋をイメージして下さい。フタを素手で持とうとすると、熱くてなかなか触わることができません。
ですが、鍋つかみをつければフタを難なく持つことができます。これは、鍋つかみの布と、鍋つかみに含まれる空気が、フタからの熱を伝えにくくしているからです。
対流熱  熱を蓄えた気体や液体が移動することで、熱を他の物質に伝えることを「対流熱」といいます。
お風呂に入った時、下の方がぬるいと感じた経験はありませんか?これは対流熱が原因です。温かいお湯は膨張している為、比重が軽くなるので、お湯が上部に溜まります。逆にぬるいお湯は温かいお湯よりも比重が重くなるので、下部に溜まります。こうして起こる現象です。
放射熱
(輻射熱)
 熱が電磁波の形で物体から物体へ直接伝えられる現象。電磁波として伝わるので、空気のない真空状態でも熱が伝わる性質があります。
寒い日に焚き火に当たると暖かくなるのは、焚き火の熱エネルギーが直接人に届くからです。焚き火によって周りの気温が高くなったからではありません。
証拠として、自分の前に人がきて、焚き火の熱があたらなくなると、途端に寒くなってしまいます。
また、太陽のあたたかさも輻射熱に該当します。夏場、直射日光が当たるとすぐに身体が暑くなり、たくさんの汗をかきます。しかし、日陰にいれば暑さが軽減します。

では、熱の伝わり方で最も多いものはどれなのかみてみましょう。

 図.熱の伝わり方の割合


実は、放射熱(輻射熱)が一番熱を伝えていたのです!
今までは、伝導熱・対流熱による熱をカットして、保冷・保温をするといったものが数多く開発され、放射熱(輻射熱)に関してはあまり注目されていませんでした。
つまり、これからの改善注目点は「放射熱(輻射熱)をどうやって遮断するか」というところです。放射熱(輻射熱)を100%遮断する技術があれば、保冷・保温能力が飛躍的に向上するでしょう。

放射熱(輻射熱)防止対策商品ページ

 放射熱(輻射熱)対策品をこちらで紹介します!

heatcover1
輻射熱防止(遮熱)パレットカバー 
sheet_cover5
輻射熱防止(遮熱)シート(コンテナ用) 
sheet_harf1
輻射熱防止(遮熱)シートハーフ(コンテナ用)
skysheet1
輻射熱防止(遮熱) 航空コンテナー(AV)シート 
fleezeibc1
凍結防止(遮熱)IBCコンテナカバー